ちゅーことでS志に救助要請をだしました。
朝からトラックでマンションまで迎えにきてくれました。
ありがとうございます。
ウチの駐車場でシャワー積んで、川西ログでコンクリミキサー積んで、近くの伐採現場で板やら薪積んで、、三和流庵に着いたのはお昼前でした。
お昼ごはんを食べてから材木の整理や、ユニットシャワーの設置をしてるとセンムが家族連れで登場しました。
カンナちゃん可愛くなってましたねー(S志を警戒してました!)

なんとか設置完了(ちゅーか水平に置いただけ)
デッキを拡張したらエエ感じになるかな?
夏場冷たい沢水浴びたら最高でしょう!
ローソンで簡単に夕食すまして、帰りはマツさんとこ覗きましたがご不在でした。
うまく柵を作っておられました。
それ後、温泉に入って川沿いに車を走らせてると、かのんが「あの光はなに!?」って聞くので見てるとUFO!ではなく、、ホタルが舞ってました!
残念ながらカメラには写ってませんが、あたり一面にも凄い数のホタルが乱舞して幻想的な光景にしばらくぼーぜんと立ちつくしました。
こんなにすごいの見たのは初めて(もちろん、かのんとまりんも)
感動して帰りました。
一気には出来ませんので、ぼちぼちと小さい脳で思考して作っていってます。
塚原さんの作品、色が悪くなってしまって申し訳なく思っています。
柵が一段落したら、磨いて、一番目立つところに置かせてもらいます。
ホタルいてるでしょ!あの辺りは隠れた名所ですよ。あまり有名にしたくないです。
ゴミを捨てられるので・・・
ユニットシャワーはユニットバスのシャワー版です。
作ってもよかったんですが、たまたまヤフオクで安くであったんで落札してしまいました。
三和流庵は天然の水道引いてます!(要は沢水)
ホタルほんとに感動しました。
水が綺麗な証拠ですね。
隠れた名所のままにしておきましょう!
昨日、S志さんが舞鶴からの仕事帰りにうちに寄ってくれました。40mm厚の杉板欲しかったら言ってや!とのことで聞いていると、塚ちゃんとこに現物あるよ!とのこと。
今度の土日は三和だそうなので、ちょっと立ち寄ろうかなと思ったりしています。いつも土曜に大江ログで汗をかいて夕方京都に戻っているんですが、ちょっと早めに切り上げようかと。
土曜お待ちしてますよー
地図メールしときます。